鎌田元弘教授
鎌田 元弘
KAMATA Motohiro
所属
- 千葉工業大学 工学部 建築都市環境学科
- 千葉工業大学 工学研究科 建築都市環境学専攻
- 千葉工業大学 工学研究科 工学専攻
職種
教授
学位
学術博士
研究概要
主にまちづくりに関係する研究やその成果を活かした実践活動を行っている。
2テーマあり、一つは田園的な景観を活かした住宅地計画や地域の活性化をめざしたまちづくりについて。もう一つは地域組織・まちづくりNPOなどが参加するまちづくりの手法について。
どちらも地球環境にやさしいサステナブル・コミュニティを目指した研究であり、理論と実践のバランスを重視している。
専門分野
- 地域計画
- 農村計画
- まちづくり
- コミュニティ
- 市民協働
産学連携テーマ
まちづくりアーカイブズにおける地域課題・地縁力・志縁力のマッチングと中間支援機能強化プログラム
所属学会
- 1993/04 千葉県市原市高滝地区集落地区計画策定委員会
- 日本建築学会
1992/04 建築と地球環境特別委員会 (幹事会) 委員
1992/04 農村計画委員会委員
1992/04 関東支部研究選集選考委員会委員
1992/04 集落計画小委員会委員 - 農村計画学会
授業科目
- まちづくり論
- ゼミナール1
- ゼミナール2
- 修士特別研究
- 卒業研究
- 博士特別研究
- 地域デザインゼミナール1
- 地域デザイン3
- 地域計画
- 地域計画特論
- 建築設計ゼミナール1
- 建築都市環境概論
- 都市環境ゼミナール1
- 都市環境デザイン
研究題目
- 1988/10〜1989/09 混住化農村地域における住宅団地計画に関する基礎的研究(竹中育英会)
- 1988/10〜1990/09 混住化農村集落における住宅団地計画に関する基礎的研究((財)新住宅普及会 住宅建築研究所)
- 1990/11〜1990/10 混住化農村地域における居住環境整備手法に関する研究(日本証券奨学財団)
- 1991/04〜1992/03 都市住民の農村居住に伴う集落整備手法に関する研究(科研・奨励)
- 1991/04〜1994/03 集落地域における計画プロセスに関する研究
- 1992/04〜1993/05 農村生活新指標開発
- 1993/04〜1995/03 地球環境からみた農村の空間形成の評価と制御に関する研究(科研・一般B)
- 1994/11〜1995/10 自然立地単位からみた農村集落の緑地空間評価と環境管理
- 1996/04〜1997/03 農村地域における若者世代のライフスタイルに関する研究
- 1996/04〜1997/03 近郊農村における計画・整備領域に関する研究
- 1997/04〜1999/03 日本の近代・現代風景絵画による農村らしさの研究
- 2000/04〜2001/03 屋敷回り空間から見た農村集落景観の類似化と景観シミュレーションに関する研究
- 2002/07〜2003/03 流域圏環境管理に関する実規模試験
- 2003/04〜2004/03 大学・地域の連携による『地域学習プログラム』の開発に関する教育研究
- 2003/08〜2004/03 流域圏環境管理に関する実規模試験
- 2004/08〜2005/03 中山間地域の自立的・自給的生活における生命力喚起機能の実態解明
- 2004/08〜2005/03 流域圏環境管理に関する実規模試験
- Study on Social System in Rural Area by the View of the Earth Environment
- Study on the Classification of Coexisting Phenomena and Problems on Planning in Agglomeration
- Study on the Dwelling Environment Planning of Rurban Village in Rural-Urban Fringe
- Typological Analysis on the Contemporary Japanese House
- 地球環境の視点から見た農村部の社会システムに関する研究
- 大都市周辺地域の混住化類型とその計画的課題に関する研究
- 現代住宅のタイポロジーに関する研究
- 都市近郊農村地域における混住化に伴う居住環境計画に関する研究