第4回ゼミナール
第4回ゼミナール
こんにちは!
学部4年の井上と望月と前回休んだ関口です。
前回に引き続き今回も輪読でした。
1人目は井上が「地域の抱える課題とコミュニティを用いた解決策」
2人目は望月が「エリアリノベーションの法則」
3人目は関口が「職人の生き様」
を発表しました。
代表して関口が感想を書きます。
私が読んだ本は「建築業者 三七人の職人が語る 肉体派・技能系仕事論」です。
この本は、技術的には素晴らしいものを持っていながら
地位向上などには重きを置かず
いつもの場所で、いつもの仕事を、いつもと同じように完璧な状態に仕上げる
職人としてのプライドと心がけを持った
37人の職人のドキュメント本です。
ちなみに本日は、鎌田先生の誕生日でした。
学部生から鉛筆柄のネクタイピンをプレゼントしました。
また、学部生の中にも4月誕生日の人がいました。
佐藤くんも誕生日でした!