第10回学部ゼミ


 

 

2017第10回学部ゼミナール

 

こんにちは、学部4年の村山です。

今日のゼミは前回に引き続き、自分の研究テーマに近い論文を読み、

分かりやすく要約しパワポで発表する課題でした。

 

 

1つ目は金井さんで

「地域振興の拠点となる道の駅に求められている役割」 という

道の駅の新役割について調査した論文でした。

 

結果として高齢者の活躍が期待されていることが分かりました。

 

2つ目は山田くんで

「居場所としての地域公共施設の在り方に関する研究」

という地域の公共施設が居場所になるための計画的要件を

得るための論文でした。

 

地域住民の属性・ライフスタイルに配慮し、施設の整備状況をふまえ

計画する必要があるという事が分かりました。

 

 

3つ目は沖さんで

「東京都における子育て支援環境の視点からみた

住宅開発の役割について」 という論文で、

 

集合住宅に子育て支援施設を併設することで、

子育て環境の向上が見込まれることが分かりました。

 

 

さらに、南房総見学会の報告もしました。様々な遊休公共施設の利活用の仕方があることを

知ることができ勉強になりました。

 

 

そして、6月12日は竹内くんの誕生日でした!!

みんなでうまい棒でリュックをつくりました。

思ったより喜んでくれたのでよかったです!

 

 

次回のゼミも論文を要約し発表です。

頑張りましょう!

 


2017年06月14日 | Posted in ゼミ報告・レジュメ, 研究室・ゼミ | | No Comments » 

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA