ならしのスタディーズ
こんにちは。
学部4年の山田です。
本日は、まちづくりインカレとしてならしのスタディーズに参加しました。
ならしのスタディーズとは、習志野のに住む人、働く人、興味のある人が集い、
お茶をしながら話し合いをしたりします。
これからの習志野をもっと楽しくするためのイベントです。
これを開催してくれたのは今村さんです。
今村さんは、街の魅力を知りたい!面白い人たちと繋がりたい!
という思いからスタートしたようです。
今回自分は初参加だったのですが、
老若男女さまざまな人たちがいました。
前半は、ゲストとして来てくれた
「谷津干潟自然観察センター」の小山さん
「NPO法人 ならしの子ども劇場」の栢さん
「ぶっくるプロジェクトチーム」の稲坂さん、廣部さん
の”いま”習志野で行ってるユニークな動きの
発表でした。
知らない活動ばかりでしたので聞けて良かったです。
後半は、前半の内容を参考にしての
おしゃべり会でした。
普段話をしない主婦の方やお年寄りの方との交流があったので、
自分にないアイデアなどを聞けて良かったです。
とても良い機会でした。
屋外でのイベントだったので開放的もあり、意見も出しやすかったです。
また、7月にも開催予定なので
皆さんも参加してみてはいかがですか?
ではまた次回で!
ありがとうございました。
コメントを残す