おおなみこなみ~冬休み開催~
どうもこんにちは
修士一年、吉田です。
とうとう明日で2016が終わってしまいま・・す・・・
はやーーーい。
コウイン、ヤノゴトシ、ですねーーーー。
さて先日の12/27、28
建築都市環境学科の3年生数名と、生命環境科学科の2年生一名と一緒に
千葉市花見川区検見川 多世代交流拠点「おおなみこなみ」に
いってきました。
鎌田研究室としては前回の2016/8/25から2回目の参加です。
検見川の小学生と一緒にたくさん遊んできました!!
一日目
二日目
両日、同スケジュールで
10:00~11:00/冬休みの宿題を一緒に進める
11:00~12:00/近くの公園で外遊び(二日目は雨天の為中遊び)
12:00~13:00/お昼ご飯
13:00~14:30/ものづくり教室by鎌田研
というかんじです。
とくに外遊びはエキサイティングでした。
大人げなく追い掛け回したり、豪快に転んだり。笑
大学生、予想以上に足がもつれます。
ものづくりも子どもたちはとても喜んでくれました。
初日はカレンダー、二日目は竹とんぼとメンコ
終了時間を大幅に回ってもまだ作っている子も。
とても一生懸命に作る様子。
皆と仲良くなれてうれしかったです。
女の子にモテモテの「じょにー」。
そして、
またきっと再会を約束して
子どもたちと大学生はバイバイしました。
良い”フィールドワーク納め”でした。
吉田
良いお年を・・・
コメントを残す