第13回 みんなでまちづくり


こんにちは、学部4年の北村です。

本日は、習志野市のイベント「みんなでまちづくり」に参加してきました!

 

市民活動フェア「みんなでまちづくり(通称 みんまち)」は、市民活動の拠点である「男女共同参画センター(ステッ プならしの)/ 市民協働インフォメーションルーム  」 に登録している市民活動団体が、ワークショップやパネル展示などの楽しい企画を通じて日頃の活動内容を市民のみなさんに紹介する場となっており、これを通して市民のみなさんに市民活動やまちづくりへの理解・関心を深めてもらうイベントとなっています。

 

第13回目となる今年のみんまちには計36団体が参加しました!!

その中で私たちは快援隊のみなさんのお手伝いをさせていただきました。

 

快援隊のブースでは、快援隊の活動についてまとめたポスター展示をしたり、習志野市のマップを用いて市民のみなさんに習志野の良いところ・悪いところを教えていただいたりしました。

ちなみに、青色の旗に習志野の良いところや魅力、赤色の旗に習志野の悪いところや改善してほしいところ、を書いていただいてます。

 

 

~準備風景~ 黒板に文字を書く松尾さんとひたすら旗を作る河野君

s_img_4611 s_img_4612

 

~イベント中~ たくさんの方に来ていただきました!

s_img_4615 s_img_4621

s_img_4635 s_img_4610

s_img_4641 s_img_4616

 

どんどん旗が増えていき、最終的には60本以上の旗がささりました!

ご協力してくださった皆様、ありがとうございましたー!!

今後、これらをまとめたものを市民の声として習志野市に提出できたらいいな~~~~…と、思っております^^

 

大きな地図を囲みながらみんなでわいわいお話するのは楽しいですね!

習志野市内にお住いの方がほとんどだったので、色々とお話を聞けて、私としても大変勉強になりました。

 

皆様今日は1日お疲れ様でした!

 

 

学部4年 北村

 

 

 

 


2016年11月05日 | Posted in 市民参加・協働, 研究室の活動, 習志野市 | | No Comments » 

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA