袖ケ浦ふる里まつり


こんにちは 学部4年の菊地です。

 

今年で入居開始50年という節目を迎えた袖ヶ浦団地ですが本日はそこで行われた袖ヶ浦ふる里まつりに参加したので報告します。

 

会場は袖ヶ浦西近隣公園の広場とその正面にあります商店街の広場の二か所で行われました。

s_dsc067091

まず商店街の広場では、フリーマーケットが開催されており、それぞれのお店がお古のものであったり手作りの商品を持ち寄っていました。

中にはなんと20円でネクタイが売っていて一緒にお手伝いに来ていた学生は3本も買っていました(笑)

 

袖ヶ浦西近隣公園では、お昼時にイベントが用意されていて一組目は津田沼高校のダブルダッチ部という2本のロープを使ってリズミカルに跳ぶなわとびを披露してくれました。

子供たちも一緒に跳んだり、実際に大会にも出場している選手たちの実演があり、そのスピード感に圧倒されました。

s_dsc067201

 

2組目には村上孝志さん(パントマイム創作・造形家)またそのアシスタントのピエロが登場しました。

針金を使った工作や風船パフォーマンスそして最後に子供たちと一緒にパントマイムをするなど盛りだくさんの内容でした。

s_dsc067231

 

実際参加させてもらいましたが思っていたよりも会場が大きくそして朝9時ぐらいから子供たちもたくさん来ていて一日中親御さんや子供たちの楽しんでいる様子が伺えました。

 

またこれからもよろしくお願いいたします。

 

 

学部4年 菊地


2016年10月10日 | Posted in 大学の地域連携, 研究テーマ, 習志野市 | | No Comments » 

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA