子どもたちと過ごした夏休み!おおなみこなみ


こんにちは。学部4年の岡田です。

 

8月22日(月)、8月24日(水)、8月25日(木)の3日間、千葉市花見川区検見川の「おおなみこなみ」にて小学生の子供たちと一緒に夏休みを過ごしました!

「おおなみこなみ」は多世代交流拠点として2014年にオープンし、地域の方々と交流するスペースを提供しています。各日程10~20人程度の小学生が来てくれました。

とっても充実した3日間を報告致します!

 

午前中は夏休みの宿題。

s_おお1

いざ小学校低学年の子にかんたんな算数や漢字を教えるとなると教え方が難しく、私たちも一緒に頭を使いました。

国語に算数、自由研究までさまざまで、見ていて懐かしくなりました。あれからもう10年以上経つのですね…!

 

少し勉強を頑張ったら公園で鬼ごっこ!

普段走り回ることの無い私たち大学生は、ここでへろへろです…。

それでも子どもたちは遊び足りないようでした。

s_おお2 s_DSCF7078

 

お昼ごはんのときにはみんな自分でごはんをよそい、おしゃべりしながらおいしく頂きました。

s_おお3

 

午後は工作の時間!私たちの本領発揮です!

1日目のスライム作りは大好評。色とりどりのスライムができました。

s_おお6

 

2日目はフォトフレーム作りとペーパークラフト!

s_おお4

フェルトだけで簡単に作れるフォトフレームは特に女の子たちに大人気でした。

みんなぜひ夏休みの写真を入れておうちに飾ってね!

 

最終日はスノードーム作り!

s_おお5

空き瓶を使って個性あふれるスノードームがたくさんできました。

中に入れる飾りや、雪に見立てた卵の殻を選ぶ子どもたちの目はとてもきらきらしていました。

 

3日間、子どもたちに楽しんでもらうべく工作や遊びの内容をたくさん考えてきましたが、気付いたら私たち大学生の方が子どもたちに楽しませてもらっていた気がします。

最後には「来年もくる?」「またあそぼうね」と多くの子どもたちに言ってもらえました。

私たちにとっても、楽しい夏休みの思い出になりました!みんな、たくさんあそんでくれてありがとう(*^_^*)!!

 

s_DSCF7157

「おおなみこなみ」の皆様、先月の分と合わせて4日間、ありがとうございました!


2016年08月25日 | Posted in 千葉県, 大学の地域連携, 研究室の活動 | | No Comments » 

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA