第10回 学部ゼミナール


こんにちは。
学部4年の岡田です。
6月29日(水)に行われた学部ゼミの報告をします。
今回は、2日後の7月1日(金)に千葉工業大学で行われる「ふなばし市民大学校」の準備を行いました。
ふなばし市民大学校さんとは、例年この時期に一緒にワークショップを開催させていただいています。
今回のテーマは、「地域の小学校を活動拠点としたまちづくり」です。
当日は、私たち鎌田研究室の学生が務めるファシリテーターの進行のもと、KJ法により各小学校区の”いいとこさがし”をします。それをもとに、小学校区を拠点としてやりたいこと、やれることを発掘、そして発表をします。
今日は準備として、班決めをし、各々のエリアから小学校を探し、小学校のホームページや周辺の地図、空中写真から、地域課題や地域資源を読み取りました。
s_DSCF6394 s_DSCF6393
KJ法そのものは慣れていても、ファシリテーターとなるとより緊張が伴います。みんなうまく務まるか今からドキドキしていますが、固くなりすぎず、地域のみなさまと楽しく意見交換ができればと思っています。
そしてこの経験を、いよいよ始まる私たちの卒業研究にも活かしていけたらと思います。
当日のワークショップの様子はまたこのブログでご報告致します。
次回のゼミは7月6日(水)です。
学部生 岡田

2016年06月29日 | Posted in ゼミ報告・レジュメ | | No Comments » 

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA