【習志野市】3.11東日本大震災5周年追悼イベント


こんにちは。学部生の岡田です。

 

2011年3月11日の東日本大震災からちょうど5年が経ちました。

テレビでは、被災地の取材をしていたり、各地方での追悼イベントが取り上げられています。ご覧になった方も多いのではないでしょうか。津波や地震、仮設住宅、原発事故の映像は、何度見ても当時を思い出し心が痛みます。

 

習志野市でも、「竹宵の会」さん主催で5周年追悼イベントが行われ、鎌田研究室から4名が参加しました。

s_DSCF5682

s_DSCF5684

 

市長の挨拶に始まり、歌や篠笛、フラダンスによる追悼の演奏が披露されました。

s_DSCF5697

地震が発生した14時46分には、全員で東北地方に向かって黙祷を致しました。

s_DSCF5691

最後は、全員で「花は咲く」を歌いました。

 

今回、募金活動も行いました。震災の規模を考えるとほんのわずかな額かもしれません。ですが、こうしてひとりひとりが被災地のことを忘れずに、なにか自分にできることはないかを考えることが一日も早い復興に繋がると思います。

イベントができること、大学に通えること、帰る家があること、あたたかいごはんが食べられること、家族や友達が傍にいること、当たり前と思ってしまいがちですが、全てのことに感謝をしながら日々過ごしたいと改めて感じる機会となりました。さらに5年後、10年後も、忘れずにいたいです。

 

最後に、被災地の一日も早い復興を、心よりお祈り申し上げます。

 

 

学部生 岡田


2016年03月11日 | Posted in 研究室の活動, 習志野市 | | No Comments » 

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA