袖ヶ浦団地に関する寮生ヒアリング調査


こんにちは。千葉工業大学鎌田研究室学部4年生の岡田啓佑です。

連日猛暑が続いています。明日から8月に入り夏も本番!というような感じになってきますが、皆様体調管理には気を付けてお過ごし下さい。

本日は、7月30日(木)に千葉工業大学桑蓮寮で行われた袖ヶ浦団地に関する寮生のヒアリング調査の内容をお伝えいたします。

DSCF2258 - コピー

今回の 調査では、習志野市にある袖ヶ浦団地を第2の学生寮として活用しようという『袖ヶ浦団地活性化プロジェクト』に基づき、寮生が地域の活動にどれほど関心があるのか、また意欲的に取り組んでいけるのか等の質問をしました。

寮生側の意見としては、地域の方と交流をするきっかけが欲しい、親しい間柄になりたいといった団地に住む方との積極的に交流をしたいという前向きな考え。そして交流をするにあたって年代の違いによって話題が合うか不安だといった意見もいただきました。

今回の意見を参考にし、これからの研究に役立たせていきたいと思います。

 


関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA