第28回 学部ゼミナール
こんばんは。学部生の遠藤です。
早いもので2015年も残り1ケ月となりました。
そろそろ卒業も近いなあと思う今日この頃ですが、学部生のパソコン3台が新しくなりました。
OSもwin10です。最新ですね!!
動作もサクサクになって、卒論に向けた作業もはかどることでしょう。
それでは、28回目の学部ゼミの報告をいたします。
今回も、進捗状況と今後の予定について各班発表いたしました。
特に御宿の二班は、先日行われたワークショップや調査の報告とまとめを発表しました。
それぞれの卒論のテーマに沿ってたくさんの意見があり、今まで考えていたものや先入観に気づかされた部分もあるそうです。
柏班と袖ヶ浦団地班は、先々週行ったお籠りやヒアリング調査について報告しました。
公共施設班は、年明けに行われるワークショップの発表会に向けてまとめられたスライド発表でした。
どの班もいよいよ論文作成に向けてまとめの時期に入ってきました。当初予定していた調査がまだ済んでいなかったり、中間発表で発表した目的に少し変更が出てきたり・・・。
私たちの研究室は、調査を行う対象が「人」や「まち」なので、年末はやはり忙しくなります。現状を考えて取捨選択をしていかなくてはならないこともありますが、そんな中でもできるだけ多くの事を吸収して、卒業研究に落とし込んでいけたらいいなと思います。
来週は、最終発表に向けた今後の方針や論文の構成について発表です。
気持ちを引き締めて頑張ります!
学部4年 遠藤
コメントを残す