東葛印旛送り大師お籠り参加報告
こんにちは。学部生の木村です。
本日は、東葛印旛送り大師のお籠りという行事に参加してきました。今年の結願区は松戸市の金ケ作です。
弘法大師の命日である21日に毎月行われていて、5月に巡拝するための準備をする集会です。会場前方には大師像が置かれ、住職と共に参加者全員でお経を唱え、5月の巡拝に向けて精神を整えます。
参加者は本部役員や講員の方で100名以上いましたが、ほとんどが高齢の方でした。今後も続けていくためには、やはり若者の力が必要だと参加者の方もおっしゃっていました。
私たちは今回が初参加だったのですが、本部役員や講員の方が温かく受け入れてくださり、リラックスして参加することができました。今までお経を読む機会がなかったためとても新鮮でした。
お籠り後には、今年の結願区である金ヶ作の方が作ってくださった料理も頂いてきました。
次回のお籠りにもぜひ参加させていただきたいと思いました。
コメントを残す