第14回 鎌田研究室 ゼミナール
こんにちは。学部生の遠藤です。
7月29日(水)に行われた学部ゼミナールの報告を致します。
ゲストとして、習志野市においてさまざまな市民活動をされている、尾曽様、前田様にお越し頂きました。
今回は、中間発表に向けた研究方針と進捗状況についての報告を担当の地域ごとに分かれて発表しました。
対象地は、習志野市、御宿町、柏市、南房総市です。
習志野市は、「大久保地区の公共施設再生事業」と「袖ヶ浦団地の第2の寮プロジェクト」の2つ。
御宿町は「民宿について」
柏市は「手賀沼周辺地区での打ち合わせの報告」
南房総市は「道の駅の在り方」
というテーマでした。
これまでのゼミでは全員で同じ課題に取り組んできましたが、各対象地の担当学生がそれぞれ決まり、ついに卒業研究への一歩を踏み出しました。
初めての発表ということでまだまだ甘い部分はありましたが、先生や院生、尾曽様、前田様のご意見を受け、これからの調査や方針が具体的に見えてきました。
早速、明日30日は習志野市の「袖ヶ浦団地の第2の寮プロジェクト」におけるワークショップを千葉工業大学の寮生を対象に行います。
今まさに担当学生が隣で楽しんで準備をしているところ。
来週の成果発表が楽しみです!
次回のゼミは8月5日(水)です。
学部生 遠藤
2015年07月29日 | Posted in ゼミ報告・レジュメ | | No Comments »
コメントを残す