【南房総市】 まほろば夢楽まつり
こんにちは。学部生の岡田です。
7月26日(日)、南房総市三芳村の「まほろば夢楽まつり」に院生の岡部さん、学部の後藤、遠藤、岡田、寺木研究室院生の東條さんの5人で行ってまいりました。
「まほろば夢楽まつり」には例年お手伝いとして参加させていただいております。
今年は南房総市が市制10周年ということで例年より規模の大きいものでした。
神輿や屋台はもちろん、千葉県各地からよさこいソーランの演舞、フラダンスや和太鼓、チアダンスなどこの地ならではのステージがたくさんありました。
よさこいソーランの演舞の際、沿道で警備をしていた私たちは間近で見ることができました!
また、13もの団体さんが次々とよさこいソーランを演じたものの、各地でまったく違う色があり、大迫力でした。
午後には子供広場にてヨーヨーつり、金魚すくい、スーパーボールすくいのお店をお手伝いさせて頂きました。
大量のヨーヨーを膨らませるという滅多にできない体験もすることができました。
広場はどのお店も大盛況。元気いっぱいの子供たちで賑わいました。金魚すくいに苦戦する姿やヨーヨーの色を真剣に選ぶ姿、「もう1回!」とお母さんにねだる姿は懐かしい気持ちになりました(^^)
八景島シーパラダイスさんからかわいいペンギンたちも遊びにきていました♪
三芳村の皆様は気さくであたたかい方ばかりでした。一日はあっというまで、酷暑のなか日に焼けながらもとっても楽しむことができました。
三芳村の皆様、ありがとうございました!
これから学部生の卒業研究も始まり、南房総市のみなさんにはお世話になることが増えると思います。
たくさん地域に出向いて、地域の事を知り、研究に生かしていきたいです。
学部生 岡田
コメントを残す