船橋市民大学校
本日は、「船橋市民大学校」に参加いたしました!
まずは1時間ほど、船橋・習志野におけるまちづくりの取り組み事例について、
佐藤様をお招きして講義を行いました。
その後は班ごとにわかれて、「地域との関わり方を考える」ワークショップを、学生と院生をファシリテーターとしてKJ法を用いて行い、それぞれ発表しました。
全部で5つの班の発表を行いましたが、住んでいる地域ごとで分けた班だったため、
同じ船橋市内といえど、様々な視点からの意見を聞くことが出来ました。
実は私は、6月4日に行われた習志野市民カレッジには参加できなかったので、これが初めての地域の方とのワークショップ。
たくさん至らない所もありましたが、みなさんと楽しくワークショップができ、とてもいい経験になりました。
投稿:学部4年 遠藤
コメントを残す