南房総市と地域づくり協議会の未来を考える


本日6月11日は南房総市にお伺いいたしました。

南房総市の三芳地区と富山地区の地域担当職員の方々とお話をさせて頂きました。

写真は打ち合わせの様子です。

Minamiboso.6.11

内容としては南房総市及び三芳地区の今後の「まちづくり」についてです。

皆様とても熱い方々で話が尽きず約4時間もお話しできました。

私個人としてはあっというまの4時間でした。

旧町村単位に有志の住民で結成された地域自治組織である「地域づくり協議会」の今後の活動や展開などを話し合い、より一層のご活躍を期待できそうです。

また研究で多大なるご協力を頂いている南房総市の方々に我が鎌田研究室は今後も継続してご協力させて頂きたいと思っております。

 

また本日は打ち合わせまで時間に余裕がありましたので建設途中である鋸南町の新たな道の駅「保田小学校」を(遠くから)見学し、実際に町役場にお伺いしてお話を伺ってきました。(突然お伺いしたのにかかわらずご親切に対応頂きありがとうございます)

廃校となった小学校を利用した道の駅ということでとても興味深いものでした。完成がとても楽しみです。

 

 

 

本日はとても有意義な時間を過ごせました。

昼飯も上手かったし。

 

担当のM2岡部


2015年06月11日 | Posted in 南房総市, 農村計画・コミュニティ | | No Comments » 

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA